みかん(温州みかん)の特徴
「みかん(温州みかん)」は手で簡単に剥けるので食べやすく、数ある柑橘類の中でも馴染みが深い果物です。みかんは小型柑橘類の総称で一般的には温州みかんを指し、収穫時期により呼び名と味に変化が出ます。
1番早く収穫されるみかんは極早生みかんと呼ばれ、次に早生みかん、中生みかん、晩生みかんと呼び名が変わっていきます。
みかん1つの重さは80g〜180g、横径は5.0cm〜8.0cmほど。サイズはSSサイズ〜2Lサイズまであります。
- SSサイズ・・・約60〜70g
- Sサイズ・・・約80g
- Mサイズ・・・約120g
- Lサイズ・・・約150g
- 2Lサイズ・・・約180g
極早生みかん
収穫時期は10月初旬〜10月末頃 みかんシーズン最初のみかん。 外皮が緑色がかっていますが、実が入った袋は柔らかく食べやすいです。 中生みかんや晩生みかんよりは酸味があります。
早生みかん
収穫時期は11月初旬〜11月末頃 外皮は全体的に黄色くなります。極早生みかんより甘さが増します。実が入った袋が柔らかく食べやすいです。
中生みかん
収穫時期は12月10日頃〜12月20日頃 一般的にイメージされるみかんは中生みかんです。甘味が強くなります。
晩生みかん
収穫時期は12月20日〜 みかんの収穫の最終となるのが晩成みかん。 収穫後に貯蔵して甘味を強めてから出荷されます。 糖度、酸味ともに味が濃くなりますが実が入った袋は硬くなってきます。
みかん(温州みかん)の味わい
みかんはさっぱりとした甘みが特徴ですが、収穫時期によって甘みと酸味のバランスが異なり、収穫時期が早いみかんほど酸味が強く、遅く収穫されるみかんは甘みが強くなります。酸っぱいみかんが好きな人は極早生みかん、甘みが強いみかんが好きな人は晩生みかんがおすすめです。
温州みかんは、柑橘類の中でも酸味が強い方に分類されます。甘夏よりは酸っぱくないけれど、「いよかん」や「ネーブル」に比べると甘みも酸味も強く感じます。
みかん(温州みかん)の栄養
みかんは、ビタミンやミネラル、食物繊維などがバランスよく含まれている果物です。特にビタミンCが豊富で、2個程度食べれば1日に必要なビタミンC量をほぼカバーできます。ビタミンCはコラーゲン生成や抗酸化作用、免疫力向上、鉄分吸収促進などの働きがあります。
みかん(温州みかん)の歴史
日本で栽培されているみかんですが、原産はインドだと言われています。インドからアジアで栽培されるようになったものをみかんと呼び、ヨーロッパで栽培されるようになったものがオレンジと呼ばれました。 室町時代に原産地の中国から広まり、当時日本に存在した柑橘類に比べ甘味が強いことから広く伝わりました。 みかんの仲間は世界でおよそ900種類存在しています。その中でも日本のみかんは独自の品種です。 400年ほど前和歌山で栽培されていたみかんを、紀伊國屋文左衛門が東京に送ったのは有名なお話です。
みかん(温州みかん)の産地
みかんはみかん科ミカン属、原産地は中国です。和歌山の有田や、静岡の三ヶ日がブランドとして知られています。 一般的に収穫量が多い温州みかんをみかんと指し、日本の原産地は鹿児島県の長島とされています。暖かい気候に適していることから、主に関東以西の沿岸地方、和歌山・愛媛・静岡が産地です。青島温州や宮川早生などの品種が有名です。
みかん(温州みかん)のレシピ
みかんコンポート

みかんのさっぱりとした甘みと香りを丸ごと楽しめる、シンプルなコンポートです。朝食のトーストやヨーグルトと一緒にどうぞ!
材料
- 温州みかん 6~7個
- 水 400cc
- 砂糖 80g
- レモン汁 大さじ1
作り方
- みかんの筋をとり、鍋で水と砂糖を煮立てます。
- みかんを加えて5分煮ます。
- レモン汁を加え、さらに5分煮ます。
- 冷まして冷蔵庫で冷やせば完成です。
みかんムース

ふわふわで爽やかなみかんムースは、特別な日のおもてなしや、毎日のおやつにもぴったりな一品です◎
材料(6個分)
- みかん 6個
- 砂糖 60g
- 生クリーム 100cc
- 粉ゼラチン 10g
- 水 大さじ3
- レモン汁 大さじ2
作り方
- ボウルに水と粉ゼラチンを入れてよく混ぜ、ゼラチンをふやかしておきます。
- みかんの上部1/5程度を切り落とし、スプーンで果肉を取り出します。果肉はザルなどでこして果汁を絞ります。皮は器として使うので取っておきます。
- 鍋にみかん果汁と砂糖を入れて混ぜながら加熱し、鍋の周りに小さな泡が立ったら火を止めます。
- 3の鍋にふやかしたゼラチンを加えて溶かし、レモン汁も加えて混ぜます。粗熱が取れたら冷蔵庫で10分ほど冷やします。
- 氷水を当てたボウルに生クリームを入れ、柔らかいツノが立つまで泡立てます。そこに4のムース液を加えて混ぜ合わせます。
- 出来上がったムース液をみかんの皮の器に流し入れ、冷蔵庫で2時間以上冷やし固めたら完成です。